【岩手・山田祭り】迫力の神輿と三陸の味覚を味わう2泊3日モデルコース

BALANCE-COURSE

2泊3日で神輿・海上渡御・郷土芸能を体感

2泊3日で神輿・海上渡御・郷土芸能を体感

山田祭りを心ゆくまで楽しみたい方には、2泊3日の旅がおすすめです。
祭りの迫力ある神輿や海上渡御を体感するだけでなく、地元ならではのグルメや自然体験も盛り込み、朝から夜まで濃密に楽しめるプランになっています。

1日目は、宵宮で郷土芸能を楽しみ、2日目は、暴れ神輿を楽しみながら、山田の自然と食を堪能、最終日には、神輿の海上渡御と山田湾を満喫して締めくくるーーー。
三陸の秋を余すことなく感じることのできる贅沢なモデルコースです。

1日目 9月13日(土)|三陸の味と宵宮祭で旅のスタートを飾る

三陸の味と宵宮祭で旅のスタートを飾る
08:00 東京駅 発

東北新幹線でいよいよ三陸へ出発!旅の始まりに胸が高鳴ります。

10:30 盛岡駅 着

岩手の玄関口に到着。ここから本格的な岩手旅がスタート。

11:00 昼食(盛岡三大麺)

わんこそば・盛岡冷麺・じゃじゃ麺…名物麺を味わい、食から岩手を満喫。

12:45 盛岡 発(宮古駅 15:00 着)

バスで沿岸部へ。川の流れに沿って、車窓からの景色を多能します。

16:00 山田 着 チェックイン

漁師町・山田に到着。いよいよ祭りの舞台へ!

16:30 山田八幡宮参拝

祭りの中心となる神社を参拝。神輿への期待が膨らみます。

17:30 お祭り広場(屋台で夕食+郷土芸能)

香ばしい屋台の匂いと太鼓の響き。祭りムードが一気に高まります。

18:45 山田八幡宮 宵宮祭(郷土芸能)

伝統芸能が披露され、地域の熱気と誇りを間近に体感。

20:00 飲食店&門打ち体験

郷土芸能が、飲食店の中に突入して突然演舞!運が良ければ間近で郷土芸能堪能できます!

22:15 宿 到着

お祭りの余韻を胸に、ゆったりと休息。明日の本番に備えます。

2日目 9月14日(日)|暴れ神輿と山田の自然やグルメを満喫

神輿クライマックスと三陸グルメを満喫
07:30 朝食(朝ラーメン・藤七屋)

漁師町に根付く、ローカルフード"朝ラー"で、山田祭りに向けてエネルギーをチャージします!

08:30 山田八幡宮 神輿宮出し

山田祭りが本格的にスタート!暴れ神輿が町へ繰り出す瞬間は圧巻!

11:00 漉磯海岸・赤平金剛

船越半島から外海を眺めることができる絶景スポット!日本最大級の断崖絶壁がそびえ立ちます。

13:00 昼食(かき小屋・浜焼き)

新鮮な牡蠣や海鮮を豪快に味わう、三陸ならではの贅沢。

14:00 荒神海水浴場・道の駅いべす

少し休憩。海風に吹かれながらの昼寝も旅の醍醐味。

15:00 山田祭り(神輿と郷土芸能の掛け合い)

神輿と郷土芸能、熱気と熱気がぶつかり合うスリル満点の瞬間です!

18:00 夕食 地元料理コース(竹松や)

旬の食材と郷土料理で舌も心も満たされます。

20:00 山田祭り(山田八幡宮 神輿還御)

この日のクライマックス!重い神輿に潰されそうになりながらも、必死に食らいつく真剣な男たちの表情に心奪われます!

22:30 宿 到着

お祭りの余韻に浸りながら、深い眠りへ。

3日目 9月15日(月・祝)|御潮垢離と海上渡御、山田湾を贅沢クルーズ

御潮垢離と海上渡御、感動のフィナーレへ
06:30 朝食

最終日も地元の味でパワーチャージ。

07:30 宿 出発

朝から鳴り響く太鼓や笛の音色とともに、神社へ向けて出発!

08:00 山田祭り(神輿の御潮垢離)

郷土芸能の山車に突っ込む、朝一番の血気盛んな暴れ神輿に注目!

09:00 山田祭り(海上渡御)

神輿を船に乗せて、山田湾の入り口にたたずむ明神崎へ向かって参拝。

10:00 山田湾クルーズ・養殖いかだ体験

湾の真ん中に浮かぶオランダ島で綺麗な浜辺を満喫!養殖いかだでは牡蠣やホタテの実際の様子を見学!

11:30 道の駅おいすた(買い物)

お土産選びも旅の楽しみ。特産品を手に帰路の準備を。

12:00 昼食(道の駅おいすた)

最後の一食まで山田の味覚を堪能。

13:00 道の駅おいすた(郷土芸能)

締めくくりにもう一度、地元の芸能を楽しみます。

14:00 解散(宮古駅 14:45 発)

三日間の思い出を胸に、それぞれの帰路へ。